

100切りのためのLESSON2は、「OBなし!安定したドライバーショットを打とう!」です。
ドライバーはゴルフの醍醐味の1つ。気持ちよく飛ばしたいものです。
しかし、100切りのためには飛距離より安定性が重要。OBを出さない確実なドライバーショットのコツをご紹介します。
■基本はアイアンと同じ
ドライバーは全てのクラブの中で最も長さがあるため、アイアンより前傾を浅くして打ちます。また、ティーアップしているためスイングの最下点より後にインパクトを迎えます。よって、ボールの位置はアイアンより左足側となります。
それ以外は、LESSON1のアイアンと意識するポイントは同じです。 左手がロールしないように注意し、テークバック~インパクト~フォロースルーまでを腕と体を一体化させてスイングします。

力まずに、自然な体の回転で打つことが大切です。
■力みは大敵
ドライバーショットの一番の敵は「飛ばしてやろう」という気持ちからくる力みです。飛ばそうと力んで思いっきりスイングすると、頭が上がり、体が伸び上がるためトップの原因となります。

また、ボールを強く叩こうと意識しすぎて、ボールに向かって打ち込んでいくのもNGです。
ボールを最下点で捕えることになるため、ティーは折れ、テンプラ(上に飛ぶ)になります。

先ほども書きましたが、安定したドライバーショットのためには力まずに、自然な体の回転で打つことが大切です。
→次ページ LESSON3 グリーン周りからのアプローチの精度を高めよう!