鳴海カントリークラブに行ってきました!
鳴海カントリークラブは名古屋市内の市街地に位置する、アクセス便利なゴルフ場です。
市街地にあるとは思えないほど豊かな緑に囲まれ、
クラブハウス等も美しいシティコースです。
コースはパー70の5,285ヤードと距離はありませんが、
左右が狭く、また池が巧みに配置されているため戦略性が問われるコースです。
クチコミ等では狭すぎると不満を言う人もいますが、管理人は戦略的で面白いコースだと感じました。
【料金の目安】
午後スルー ¥12,000(昼食付き)
【練習場】
10yd 8打席
午後スルー ¥12,000(昼食付き)
【練習場】
10yd 8打席
このゴルフ場のクチコミを読む

コース詳細&予約はコチラ

市街地の中に位置するシティコース。
高級感のあるクラブハウスです。



キレイなロッカールーム。

練習場はネットに向かって打つタイプですが、調整には十分です。

パッティンググリーン近くには滝が流れています。


<1番ホール>
Par4
レギュラーティー 287yd
Par4
レギュラーティー 287yd
軽く打ち上げのミドルホールです。
距離が短いのでティーショットはアイアンでも問題なし。

<2番ホール>
Par5
レギュラーティー 415yd
Par5
レギュラーティー 415yd
Par5にしては距離が短いなと思ったら、ウッド禁止のホールでした。


左ドッグレッグ後

<3番ホール>
Par3
レギュラーティー 125yd
Par3
レギュラーティー 125yd
距離の短いショートホール。飛ばし過ぎに注意。

<4番ホール>
Par4
レギュラーティー 315yd
Par4
レギュラーティー 315yd
フラットなミドルホール。
池越えのティーショットとなります。

<5番ホール>
Par5
レギュラーティー 485yd
Par5
レギュラーティー 485yd
難関のロングホール。
中盤の池までは約250ydなので、飛ばし屋は注意。

中盤の池から。

<6番ホール>
Par3
レギュラーティー 132yd
Par3
レギュラーティー 132yd
打ち下しのショートホール。
グリーン奥はOBとなります。

<7番ホール>
Par4
レギュラーティー 337yd
Par4
レギュラーティー 337yd
ミドルホール。
セカンドから少し右ドッグレッグのため、
ティーショットは中央からやや左がベスト。

<8番ホール>
Par3
レギュラーティー 121yd
Par3
レギュラーティー 121yd
鳴海名物、美しい浮き島グリーンのショートホールです。
360度池に囲まれているため、正確な距離感が求められます。

グリーンにかかるめがね橋が絶景です。

<9番ホール>
Par4
レギュラーティー 337yd
Par4
レギュラーティー 337yd
右ドッグレッグのミドルホール。
正面のバンカー右狙いで、アイアンでもOK。

グリーン手前にある池がやっかいです。

~休憩~
「CHIDORI」という名前のレストラン。
メニューが豊富で味もおいしく、こだわりを感じるレストランです。


このゴルフ場のクチコミを読む

コース詳細&予約はコチラ

余談ですが、毎月10,000円~20,000円のゴルフ代の出費は痛い…という方は、 「投資」で毎月のゴルフ代を稼いでみませんか?
毎月のゴルフ代を稼ぐ方法はコチラ
<10番ホール>
Par3
レギュラーティー 154yd
Par3
レギュラーティー 154yd
後半はショートホールから。
打ち上げとなるので大き目の番手で。

<11番ホール>
Par4
レギュラーティー 289yd
Par4
レギュラーティー 289yd
軽く打ち上げのミドルホール。
丘を越えると少しでグリーンです。

<12番ホール>
Par4
レギュラーティー 378yd
Par4
レギュラーティー 378yd
長めのミドルホール。軽く右ドッグレッグとなっています。

右ドッグレッグ後。

<13番ホール>
Par5
レギュラーティー 424yd
Par5
レギュラーティー 424yd
左ドッグレッグのロングホール。
まずは池越えのティーショット。

グリーン手前に池があるので、セカンドはレイアップが無難です。

<14番ホール>
Par3
レギュラーティー 131yd
Par3
レギュラーティー 131yd
大きな池越えのショートホール。
池の向こうには大きなバンカーがあります。

14番ホールの茶店「さくら茶屋」

<15番ホール>
Par5
レギュラーティー 423yd
Par5
レギュラーティー 423yd
右ドッグレッグのロングホール。
このホールもウッド禁止です。


右ドッグレッグ後

<16番ホール>
Par4
レギュラーティー 309yd
Par4
レギュラーティー 309yd
真っ直ぐなロングホール。
グリーン手前にクリーク、奥に池があるので注意。

<17番ホール>
Par3
レギュラーティー 125yd
Par3
レギュラーティー 125yd
フラットなショートホール。
確実にワンオンしたいホールです。

<18番ホール>
Par4
レギュラーティー 338yd
Par4
レギュラーティー 338yd
最終ホールは広いミドルホール。
ティーショットは軽く打ち下し。

グリーン手前には大きな木が。

<おまけ>
帰りの駐車場から。本当に市街地がすぐ近くです。

名古屋市の南東部に位置する緑区は住宅街等で人口が急増し、
名古屋市の区の中で最も人口の多い区となっています。
鳴海町はかつて愛知郡鳴海町という町でしたが、1963年に名古屋市に編入されました。
鳴海町は東海道40番目の宿場「鳴海宿」として栄えた他、
木綿布を藍で染めた「有松・鳴海絞り」が有名です。
このゴルフ場のクチコミを読む

コース詳細&予約はコチラ

毎月のゴルフ代を稼ぐ方法はコチラ
コース選択へ戻る